臨床研究部
ご挨拶

国立病院機構(NHO)の132病院には「臨床研究部」があり、NHOの特徴のひとつとなっております。当院もその全国のネットワークを生かして、治験をはじめとする各種の臨床研究を行っております。
平成27年4月、当院の臨床研究部は新たな体制として発足いたしました。新しい臨床研究部では、政策医療企画研究室、がん治療研究室、脳疾患治療研究室、循環器病治療研究室、糖尿病治療研究室、治験推進室とそれぞれに室長を置き、臨床研究を推進する体制が整いました。
当院で行う臨床研究は主にNHOで行っている「治験」と「NHOネットワーク共同研究」です。
また、信州大学を中心とする「共同研究」も増えております。当院のホームページの「臨床研究実績」に当院で行われた研究一覧がございますので、興味のある方はご覧ください。NHOのホームページの「研究事業」をご覧いただくと全国規模で行っている研究とその結果(業績)の一覧がございますのでご参照ください。
人を対象とする医学系研究は、患者さんと医療スタッフとの信頼関係なしに進めることはできません。患者さんの権利、安全性、倫理面に配慮し、個人情報保護に努めて研究を進めていきたいと考えておりますので、より一層のご協力をお願い申し上げます。
臨床研究部長
水沢 弘哉
臨床研究部 組織

臨床研究部長 | 水沢 弘哉(治験推進室長 併任・泌尿器科 医長) |
政策医療企画研究室長 | 吉澤 要(院長・消化器内科) |
がん治療研究室長 | 村上 真基(内科 医長) |
脳疾患治療研究室長 | 酒井 圭一(統括診療部長・脳神経外科 医長) |
循環器病治療研究室長 | 高橋 済(循環器内科 医長) |
糖尿病治療研究室長 | 田中 征雄(医療安全管理部長・内科 医長) |
治験推進室メンバー

事務局長 | 伊藤 富弘(薬剤部長) |
治験主任 | 水野 稔子(薬剤師) |
治験コーディネーター | 1名(看護師) |
治験コーディネーター | 1名(臨床検査技師) |
臨床研究部 事務員 | 1名 |